独自入試

私立の高等学校の入学試験では各校独自の問題であることが自明であるため、「独自入試」という場合には、主に公立高校の入試で導入されるようになった試験方式のことを指すのが一般的である。

2001年度に東京都立日比谷高等学校で初めて導入以来、東京都、神奈川県、岡山県など多くの自治体で実施された。なお、統一問題による入学試験自体は存続しており、多くは「前期試験」「後期試験」の2回の入学試験にわけて、一方を統一入試、他方を独自入試としている場合が多い。また、大阪府や埼玉県のように統一問題であっても2種類以上の問題を作成して各学校がどちらかを選択して試験を行うところある。

このようなことが行われるようになったのは、多様な生徒が受験するのに単一の試験問題では対応できないからである。

レッツスタディー

レッツスタディーへようこそ!